にとまる。

200文字で綴っていきます。

逆説の接続詞。

このブログでは否定的な言葉をあまり使わないようにしようと思っているのですが、なかなか難しいです。例えば、前の文章の「○○ですが、~」という部分。否定まではいかないにしても「逆説の接続詞」が思っている以上に多いことに気づきました。読み返すと文…

空の対比。

暑い日が続きますね。雲一つない青空が続いています。出雲地方は名前の通り雲が多いです。宍道湖の夕日が有名ですが、ガイドブックに載っているような赤い夕日だけよりも、沈みゆく夕日と雲との対比が好きです。逆に青空が引き立っていたのは、先日オープン…

夏休みの始まり。

夏休みに入りましたね。子供の頃は長いとは思わなかったのですが、大人になった今は羨ましい限りです。いっぱい思い出を作ってくださいね。今日は職場のある地域のお祭りです。天神さんのお祭り。お神輿が出て、いろいろなお店が軒を連ねます。この日から「…

懐中時計

懐中時計を最初に持ったのは高校生の頃。中学生の時にシャーロックホームズを読んであの世界に憧れ、雑貨屋さんで懐中時計を買いました。それ以降、ずっと懐中時計を持っています。最近は携帯電話の時計で済ませることも多いのですが、やっぱり時計は持って…

「かわいい」を表現できるおじさん。

佐藤雅彦さん、私の中では「かわいい」を表現できるおじさんでもあります。ピタゴラを見れば解るのですが、とにかく表面に出てくるところがかわいいのです。心地のよいかわいさ。これって大事だと思います。理論や法則は本来的には美しいものだと思いますが…

佐藤雅彦さんのこと

佐藤雅彦さんのことを知ったのは『広告批評』でした。その頃はまだCMプランナーをされていたと思います。ポリンキーやバザールでござーるなど音楽が印象に残るCMの作者で、『佐藤雅彦全仕事』でそれらのCMが法則に則って作られているのだと知りました。その…

考えるカラス

科学的思考が弱いと気付いたものの、科学のあれこれは好きなのです。最近気に入っているのが『考えるカラス』。「科学的知識」ではなく「科学の考え方」を学ぶ番組です。とにかく調べ物が好きで気が付けば知識を求めている私には、カルチャーショックでした…

理系?

ずっと自分のことを理系だと思っていました。小さい頃から科学絵本が好きで、理科も得意だったので。でも今ならわかります。私は科学的な現象が書いてある文章が好きなのだと。迷った末大学は文系・理系両方ある学部に進み、卒業してからも科学館で働いたり…

改めて、200文字。

7月に入りました。この「にとまる。」を書き始めたのが5月末なので1か月が経ちました。最初は平日毎日更新と思っていたのですが、週に3本くらいに落ち着いています。この記事で20本目。「200文字」というくくりは今のところ守っています。決まりがある…

季節を感じる和菓子

不昧公がお茶に合うお菓子を!と言ったらしく、松江には和菓子屋さんも多いです。以前はちょっとした手土産にケーキなどが多かったのですが、最近は和菓子を持っていくことが多くなりました。見た目がきれいなのはもちろんのこと、季節ごとに様々な種類が作…

シャカシャカする暮らし

私の住んでいるまち・松江はお茶文化が根付いています。江戸時代のお殿様、松平治郷(不昧)がお茶が大好きだったからです。秋には松江城で大茶会が開催されます。お茶を習う人も多い一方、家で気軽にシャカシャカとお抹茶を点てて飲む習慣もあります。普通…

荒俣宏さんのこと

荒俣宏さんの話をしようと思います。赤瀬川原平さんと同じく、一言では言い表せません。幻想文学の翻訳をしていたり、博物学の歴史を研究していたり、博物図鑑を一人で編纂してみたり。テレビでたまに見かける物知りで大きな人。図像学の本を手にしてから止…

まる

丸眼鏡をかけてみたいと、ひそかに思っています。でも、丸顔なのでバランスが難しくてまだ挑戦してはいません。眼鏡に限らず、丸い目のものが好きです。例えば、車。私の車は旧式のミラジーノ。まんまるのライトです。ちょっととぼけた顔。最近の車はとんが…

眼鏡

私は眼鏡をかけています。大学生の頃はコンタクトレンズを使ったりしましたが、今はもっぱら眼鏡生活です。普段使っているものが5つ。自分で言うのもなんですが、眼鏡が似合う顔なのです。以前友人に、「眼鏡をはずすと物足りない」とまで言われました。それ…

スチームパンク

「ムジカ・ピッコリーノ」番組の作りはもちろん、出演者・ゲストが子供番組とは思えないほど豪華なのですがそれ以外にも私を惹きつけるものがあります。それは「スチームパンク」。蒸気機関がそのまま進化し続けた世界、というSFのジャンルです。歯車などア…

ムジカ・ピッコリーノ

教育テレビ(あ、今はEテレですよね)が好きなのです。いくつかお気に入りがあって、そのうちのひとつが「ムジカ・ピッコリ―ノ」という音楽の番組です。以前から気になっていたのですが、チェロ奏者の徳澤青弦さんが出演されているということで今年度は録画…

仲間

おもしろいと思うポイントが同じ仲間に巡り合うことができたら、こんなに楽しいことはないと思います。一緒に笑って、一緒に語り合う。路上観察学会で集まる時には、奥様から「またみんなで集まってげらげら笑うんでしょう」と言われたそうです。楽しいに決…

路上観察学会

赤瀬川さんはグループを作るのがお好きなようです。いくつもグループがあるのですが、「路上観察学会」というのが一番有名かもしれません。中心メンバーは5人。赤瀬川原平さん、南伸坊さん、藤森照信さん、林丈二さん、松田哲夫さん。それぞれ、装丁家だった…

赤瀬川さんの文章

季節の変わり目まっただ中ですね。梅雨入りして雨が降っていたかと思えば、次の日は夏みたいに晴れたり。身体も心もざわざわとして、まったく体調が追いつきません。こんな調子の優れない時は赤瀬川さんのエッセイが効くのです、私には。やわらかい文章が不…

赤瀬川さんのこと(2)

赤瀬川さんとの出会いは中学生の頃。図書館で『正体不明』という写真集を見つけました。ちょっと変わったものの写真。なんというわけでもないけれど、なんだか私にぴったり来ました。それから調べていくと、いろいろなブームを巻き起こしていらっしゃる様子…

赤瀬川原平さんのこと(1)

赤瀬川原平さん、ご存じですか?このブログを始めた時から書こうと思っていたのですが、どこから書いたらいいのか迷っていました。何しろ一言では言い表せなくて。現代芸術家で、芥川賞作家で、トマソンの発見者で、老人力の本人で、新明解国語辞典の中に新…

リズム。

この「にとまる。」、基本的には昼休みに書いています。土日も書こうかと思っていたのですが、やっぱり無理なく続けるにはリズムが大切かなと。とはいえ、今週の火曜日は昼休みがなかったので飛んでしまいました。200文字を書くのに、だいたい10~15分くらい…

非日常。

先週末、トムヤンクンスープを作りました。タイ料理が好きだということに気づいたので、家でも食べられたらいいなと思ってスープの素を買ってきたのです。エビやキノコなどを入れて作ったら、お店で食べるよりはちょっと物足りないけれどなかなかおいしかっ…

本棚。

私は本好きの部類に入ると思います。趣味「読書」です。お小遣いだったころは図書館で借りて読み、その中でどうしても手元に置いておきたい本だけを買っていたのですが、大人になった今はつい買えてしまうので本がどんどん増えています。読み終わってから次…

歯医者さん。

先日歯医者さんに検診に行ってきました。痛くなる前に行くと、歯医者さんって優しいんですよね。小学生の頃から一番好きな病院は歯医者さんでした。一番長くお医者さんが診てくれるから、という理由だったと思います。もちろん虫歯の治療で痛い思いもしまし…

感想をまとめること。

読書感想文、好きでしたか?大人になってから聞くと、苦手だった人が多いみたいです。ちなみに私は小学生の頃から高校生まで夏休みには感想文、冬休みには書初めを毎年続けました。習慣になっていたというか、ただ単純に2つとも好きだったんです。感想文も…

200文字。

なぜ200文字なのか。深い意味はないのです。単純に字数制限があると読書感想文好きの血が騒ぐというだけ。文字を足したり引いたり、文章を何度も読み返して心地いい流れにしたり。そういうのが楽しくてしょうがないのです。一般的にはそれは楽しい作業で…

はじまり。

はじめまして。今日からブログを始める「にとまる」です。漢字では二兎丸。好きな本の登場人物から名前を借りました。ブログを始めようと思いたったものの、なかなかタイトルが思い浮かばず悩んでいたら、友人から『にとまる。』を提案してもらい「これだ!…